Jump to content

Intel HD 3000のDSDTについて


hide2909
 Share

3 posts in this topic

Recommended Posts

はじめまして。いつも楽しく拝読させていただいております。

今まで、AMDのCPUでしたので、半ば諦め加減で読んでおりましたが、

ここにきてIntelのCPUのノートPCに乗り換えられましたので、小生もOSX86に参加させていただければと思っております。

 

早速の質問で恐縮でございますが、小生のノートPCのIntel HD Graphics 3000が正しく認識されず、kextもロードされません。

SnowLeopardですと、インストールは可能ですが、1280x1024の解像度しか選択できず、

Lionに至っては、インストーラーのCUIからGUIに切り替わる際にBlackoutしてしまう状態です。

多々の情報を読ませていただき、DSDTに問題があるのでは?と思い、TennisGeek様が作成されたpythonのスクリプトでDSDTを取得して見てみたところ、GFX0もPEGPの定義もございませんでした。

なんとか、DSDTを修正してと思っておるのですがどの定義を読みかえれば良いか良く分かりません。

どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

 

CPU:Intel Core i7 2670QM(Sandy bridge)

Graphics:Intel HD Graphics 3000 only.

M/B:Pegatron OEM

USB:Runesus USB 3.0

LCD:1920x1080(Full HD)

dsdt.zip

pci-list.zip

Link to comment
Share on other sites

はじめまして、ryouと申します。

 

私自身、Note PCにOSX86をInstallした経験はないのですが、DeskTopでは自作PCで3台、富士通のESPRIMOで1台のInstallに成功しております。

外れているかもしれませんが、記載されている内容からDSDTではないのではないかと思っております。

 

http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/HCL_10.7.1/Portables#ProBook_4530s

Intel HD Graphics 3000は動作しているようです。

また私も使用させていただいておりますが、

http://www.tonymacx86.com/viewtopic.php?f=259&t=41546にはMultiBeastを使用しSMBIOSでMacbookPro8,1に擬態させると

動作すると記載されています。

 

一度お試しあれ!!!

Link to comment
Share on other sites

  • 1 month later...
 Share

×
×
  • Create New...