riorioez Posted June 21, 2009 Share Posted June 21, 2009 【更新履歴】 2009.06.21:初出 2009.06.22:手順11を追加 2009.06.24:手順12を追加 2009.06.25:手順13を追加 【参考】 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=144639 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=133683 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=127330 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=54098 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=68708 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=95789 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=150871 【ハードウェア構成】 M/B:ASUS P6T(BIOS 0603) CPU:Intel Core i7 920(D0ステッピング) CPUファン:サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 メモリ:CFD販売 ELIXIR T3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx3) HDD:SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) DVDドライブ:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-01 グラボ:GIGABYTE GV-NX84S512HP(GeForce 8400GS) マウス:ELECOM M-BGDL キーボード:PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 英語配列USB PD-KB200MA 電源:Zumax ZU-520W 電源延長ケーブル:ainex WAX-2415A、ainex PX-004A ケース:Antec P180 v1.1(P182同等品) モニタ:DELL 2007FP 【ハードウェアに関する諸注意】 M/B:P6T SEやDeluxeではSouth Bridge等が異なるのでこの手順では不可能。 HDD・DVDドライブ:DVDドライブはICH10RのSATA1ポート(赤)、HDDはICHICH10RのSATA2ポート(赤)に接続し、 他のポートにHDDは接続しないこと。JMicronのSATAポート(オレンジと白)ではインストール出来ない。 グラボ:GeForce 8400GSならおそらくどれでもこの手順で動く。 キーボード:Mac OS Xで"USB 高速バス"と認識されているポートに接続しないと、BIOSとDarwin及びMac OS Xで認識されない。 BIOSの設定画面は[Del]キーとなっているが、 ディップスイッチ3をONにしている場合、[Fn] + [~ `]というキーコンビネーションになる。 電源:このケースとの組み合わせではATX 24ピンとEPS12V 8ピンが届かないので、延長ケーブルが必要。 ケース:前面パネルにeSATAポートが無い。代わりにIEEE1394ポートがある。 この手順ではIEEE1394は認識しない。P6TはATXなのでマイクロATXのケースには入らないので注意。 モニタ:ドライバインストール後は1680 x 1450で動作し、QuartzExtremeもサポートされる。 インストール前は1024 x 768でQEはノンサポート。 【ソフトウェア構成】 - Mac OS X Leopard 10.5.5インストーラ - SlimBuild-Preboot.iso:CD-Rに焼いておく。【手順2】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=144639 に"Asus P6T Deluxe Boot-132 v3"という名前で添付されている。 - DSDT_Patcher1.0.1e.zip:【手順3】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=133683 に"DSDT_Patcher1.0.1e.zip"という名前で添付されている。 - efi_boot_v6.1.zip:【手順4】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=127330 に"efi_boot_v6.1.zip"という名前で添付されている。 - EFI_pack_v3.zip:【手順4】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=144639 に"EFI_pack_v3.zip"という名前で添付されている。 - MacOSXUpdCombo10.5.7.dmg:【手順5】で必要。 Appleから入手。"Mac OS X 10.5.7 統合アップデート"という名称。 P6Tではインストール後にネットワークが使える状態になるはずなので、 「ソフトウェア・アップデート」が自動的にダウンロードしていることがある。 その場合は、/Library/Updates/Mac OS X 統合アップデート/Packages/MacOSXUpdCombo10.5.7.pkgを利用すれば良い。 - Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmg:VMware Fusionを使うなら【手順5】で必要。 http://code.google.com/p/xnu-dev/downloads/list から"Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmg"という名前でダウンロード出来る。 - Kext_Helper_b7.zip:【手順7】以降であると便利。ほぼ必須。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=54098 に"Kext_Helper_b7.zip"という名前で添付されている。 - Latest_NVinject.0.2.1.zip:【手順7】で必要。 http://nvinject.free.fr/downloads.php に"Latest_NVinject.0.2.1.zip"という名前で添付されている。 - ALC1200_SLIM.zip:【手順8】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=161430 に"ALC1200_SLIM.zip"という名前で添付されている。 - AboutThisMac.pkg:【手順9】で必要。 http://www.keepandshare.com/doc/view.php?u=860240 から入手した。 - IONetworkingFamily.kext.zip:【手順10】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=68708 からリンクされている http://www.megaupload.com/?d=HWVMONUU から入手した。 - seatbelt5.zip:【手順13】で必要。 http://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=150871 に"seatbelt5.zip"という名前で添付されている。 【手順1 BIOSの設定】 重要なのは、HTをオフ、Active Processor Coresを1、SATAをAHCIに設定すること。 ブートデバイスの順番はDVDドライブを1番にしておいた方が楽。 - Main - Storage Configuration + Configure SATA as [AHCI] - Advanced - CPU coonfiguration + Intel ® HT Technology [Disabled] + Active Processor Cores [1] + A20M [Disabled] + everything else [Enabled] - Onboard Devices Configuration + High Definition Audio [Enabled] Front Panel Type [HD Audio] + Realtek LAN [Enabled] LAN Boot ROM [Disabled] Onboard 1394 Controller [Disabled] - Power + Suspend Mode [Auto] + Repost Video on S3 Resume [Yes] + ACPI 2.0 Support [Enabled] + ACPI APIC Support [Enabled] - APM Configuration + Restore on AC Power Loss [Last State] - Boot - Boot Device Priority + 1st Boot Device [CDROM:P0-Optiarc DVD RW AD-7200] + 2nd Boot Device [HDD:P1-ST31000333AS] 【手順2 LeopardのDVDで起動する】 1. SlimBuild-Preboot.isoを焼いたCD-Rで起動する。 起動後、プロンプトが表示されたら[F8]を押し、次に[ESC]を押す。 CD-Rをイジェクト後、Leopardのインストーラをセット、読み込みを待ち、[ENTER]、[F8]の順に押す。 - 次の表示で[F8] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8) - 次の表示で[ESC] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Use ⇅ keys to select the startup volume. hd(111,0) Slimbuild-Preboot Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can: Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options. boot: _ - 次の表示でLeopardのインストーラに入れ替えた後、 [ENTER] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Typical boot devices are 80 (First HD), 81 (Second HD) Enter two-digit hexadecimal boot device [ef]: _ - 次の表示で[F8] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8) 2. boot:プロンプトに以下をタイプし、[ENTER]を押す。 Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Use ⇅ keys to select the startup volume. hd(111,1) Mac OS X Install DVD Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can: Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options. boot: rd(0,1)/mach_kernel.voodoo busratio=20 -v -f rd=disk1s3 [ENTER] 3. 以下のメッセージとともにLeopardのインストーラが停止するので、[y]を押す。 Determined CPU: FSB multiplier to be 0 CPU says its multiplier is 0 which makes no sense. The kernel as shipped by Apple will not support this and will cause the machine to reboot immediately. Press 'y' to continue or use Ctrl+Alt+Delete to reboot 4. 起動中にmDNSResponderのエラーメッセージが表示されてハングしたように見えるが、 さらに以下のメッセージが表示された後、時間がかかるが最終的にはLeopardのインストーラが起動する。 display: family specific matching fails 言語選択の画面で放置するとフリーズするので注意。 選択画面が表示されたらすぐに「主に日本語を使用する」を選択して次に進む。 5. インストールするディスクが表示されない場合は、ディスクユーティリティを起動して、 ハードディスクを左のペインで選択し「パーティション」タブに切り替える。 「ボリュームの方式:」で「1 パーティション」、 「オプション...」ボタンで「GUID パーティションテーブル」を選択して、 「フォーマット:」で「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」としてフォーマットする。 6. お好みでLeopardをインストールする。 7. 最終的にインストールに失敗するが無視して再起動する。再起動時にSlimBuild-Preboot.isoに入れ替えること。 【手順3 DSDT Patcherを適用する】 【注意】手順3と4が全て終わるまで、再起動しないこと。 再起動をした場合、あるいはこの手順書によるインストールを行うのが2回目以上の場合、 - ディスクユーティリティでGUIDからMBRに切り替えてフォーマット、GUIDに再度切り替えてフォーマット - ddコマンドでパーティション・テーブルを書きつぶす といった方法でdisk0s1を一度消さないと、インストールがうまくいかなくなる可能性がある。 1. SlimBuild-Preboot.isoを焼いたCD-Rで起動する。 起動後、プロンプトが表示されたら[F8]を押し、次に[ESC]を押す。 CD-Rをイジェクト後、Leopardのインストーラをセット、読み込みを待ち、[ENTER]、[F8]の順に押す。 - 次の表示で[F8] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Press any key to start up from CD-ROM, or press F8 to enter startup options. (8) - 次の表示で[ESC] Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Use ⇅ keys to select the startup volume. hd(111,0) Slimbuild-Preboot Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can: Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options. boot: _ - 次の表示でブートデバイスを切り替える Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Typical boot devices are 80 (First HD), 81 (Second HD) Enter two-digit hexadecimal boot device [ef]: 80 [ENTER] 2. boot:プロンプトに以下をタイプし、[ENTER]を押す。【手順2】とrd=diskXsYの部分が異なるので注意。 Darwin/x86 boot v5.0.132_dfe_r146 6134MB memory VESA v3.0 14MB (NVIDIA) Use ⇅ keys to select the startup volume. hd(0,2) Macintosh HD Press Enter to start up Darwin/x86 with no options, or you can: Type -v and press Enter to start up with diagnostic messages Type ? and press Enter to learn abount advanced startup options. boot: rd(0,1)/mach_kernel.voodoo busratio=20 -v -f rd=disk0s2 3. 以下のメッセージとともにLeopardが停止するので、[y]を押す。 Determined CPU: FSB multiplier to be 0 CPU says its multiplier is 0 which makes no sense. The kernel as shipped by Apple will not support this and will cause the machine to reboot immediately. Press 'y' to continue or use Ctrl+Alt+Delete to reboot 4. 起動中にmDNSResponderのエラーメッセージが表示されてハングしたように見えるが、 さらに以下のメッセージが表示された後、時間がかかるが最終的にはLeopardのインストーラが起動する。 display: family specific matching fails 5. 起動後、DSDT_Patcher1.0.1e.zipファイルをDesktopに展開し、 展開されたフォルダ内の"DSDT Patcher"というアプリを起動する。 DSDT Patcher 1.0.1e -- report Bugs to superfassl@gmail.com enclose "DSDT Patcher/Debug/USER.tar" Press any key to continue... [ENTER]を押す。 <<中略>> Which OS to emulate? [0=Darwin,1=WinXP, 2=WinVista] [0](Darwin)を押す。 6. DSDT Patcherの終了後、いずれかのエディタでDesktop/DSDT Patcher/Debug/dsdt.dslというファイルを編集し、保存する。 Scope (_PR) { Processor (P001, 0x01, 0x00000810, 0x06) {} Alias (P001, CPU1) Processor (P002, 0x02, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P002, CPU2) Processor (P003, 0x03, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P003, CPU3) Processor (P004, 0x04, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P004, CPU4) Processor (P005, 0x05, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P005, CPU5) Processor (P006, 0x06, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P006, CPU6) Processor (P007, 0x07, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P007, CPU7) Processor (P008, 0x08, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P008, CPU8) Processor (P009, 0x09, 0x00000000, 0x00) {} Alias (P009, CPU9) Processor (P010, 0x0A, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P011, 0x0B, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P012, 0x0C, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P013, 0x0D, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P014, 0x0E, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P015, 0x0F, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P016, 0x10, 0x00000000, 0x00) {} } を Scope (_PR) { Processor (P001, 0x01, 0x00000810, 0x06) {} Processor (P002, 0x02, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P003, 0x03, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P004, 0x04, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P005, 0x05, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P006, 0x06, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P007, 0x07, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P008, 0x08, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P009, 0x09, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P010, 0x0A, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P011, 0x0B, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P012, 0x0C, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P013, 0x0D, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P014, 0x0E, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P015, 0x0F, 0x00000000, 0x00) {} Processor (P016, 0x10, 0x00000000, 0x00) {} } に。 7. ターミナルを起動し、以下のコマンドを実行する。 $ cd Desktop/DSDT\ Patcher/ $ ./DSDT\ Patcher Debug/dsdt.dsl #ここでエラーが表示されるが無視して問題ない。 $ cp dsdt.aml /DSDT.aml コピペ用(7) cd Desktop/DSDT\ Patcher/ ./DSDT\ Patcher Debug/dsdt.dsl cp dsdt.aml /DSDT.aml 【手順4 EFIパーティションを再構成する】 1. Finder上でefi_boot_v6.1.zipとEFI_pack_v3.zipを展開する。以下の手順はDesktopで展開したものと想定。 2. ディスクユーティリティを起動し、インストールするディスクのアイコンを右クリックし「情報」を表示する。 UUID(092A3430-27B6-3334-AA47-E9BDBD0E693Eという形式の文字列)を選択し、 デスクトップにドラッグ&ドロップして、クリッピングしておく。 3. ターミナルを起動し、sudoを実行。 $ sudo -s 4. diskutilコマンドでディスクのIdentifier(識別子)を確認する。disk0s2になっているはず。 $ diskutil info / | grep Identifier 5. diskutilコマンドで一覧を取得し、隠しEFIパーティションを見つける。disk0s1になっているはず。 $ diskutil list 6. diskutilコマンドで隠しEFIパーティションをフォーマットする。 $ diskutil eraseVolume "HFS+" "EFI" /dev/disk0s1 7. ターミナルに戻り、5で展開して作成されたディレクトリに移動する。 $ cd ~/Desktop/efi_boot_v6.1/ 8. ディレクトリ内のファイルを確認する。 $ ls .DS_Store [Guide] Boot from EFI partition, zero modification installs on Intel SSE2 or better... - InsanelyMac….webloc boot-turbo-munky.bin boot0 boot1h fdisk update.sh 9. stage0ブートローダをディスクにコピーする。 $ ./fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0 10. ddコマンドでstage1ブートローダをディスクにコピーする。 $ dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s1 11. マウントポジションを作成。 $ mkdir /Volumes/EFI 12. マウントする。 $ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI 13. boot-turbo-munky.binをbootという名前で/Volumes/EFI/にコピーする。 $ cp boot-turbo-munky.bin /Volumes/EFI/boot 14. スクリプトをコピーする。 $ cp update.sh /Volumes/EFI/ 15. ブータブル・ディスクに変更する。 $ ./fdisk -e /dev/rdisk0 fdisk: could not open MBR file /usr/standalone/i386/boot0: No such file or directory Enter 'help' for information 以下、fdiskのインタプリタ。 fdisk: 1> f 1 Partition 1 marked active. fdisk:*1> w Device could not be accessed exclusively. A reboot will be needed for changes to take effect. OK? [n] y Writing MBR at offset 0. fdisk: 1> q コピペ用(4-15) diskutil info / | grep Identifier diskutil list diskutil eraseVolume "HFS+" "EFI" /dev/disk0s1 cd ~/Desktop/efi_boot_v6.1/ ls ./fdisk -f boot0 -u -y /dev/rdisk0 dd if=boot1h of=/dev/rdisk0s1 mkdir /Volumes/EFI mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI cp boot-turbo-munky.bin /Volumes/EFI/boot cp update.sh /Volumes/EFI/ ./fdisk -e /dev/rdisk0 16. ディレクトリを作成する。 $ mkdir -p /Volumes/EFI/System/Booter $ mkdir /Volumes/EFI/Extensions $ mkdir /Volumes/EFI/.fseventsd 17. fseventsdがこのボリュームにログを作成しないようにする。 $ touch /Volumes/EFI/.fseventsd/no_log 18. 5で展開したEFI_pack_v3.zipのディレクトリに移動する。 $ cd ~/Desktop/EFI_pack/ 19. カーネルモジュールをコピーする。 $ cp -R Extensions/*.kext /Volumes/EFI/Extensions/ 20. カーネル、設定ファイル、パッチ済みのDSDT.amlをコピーする。 $ cp mach_kernel.voodoo com.apple.Boot.plist /DSDT.aml /Volumes/EFI/ 21. mach_kernel.voodooを/ディレクトリにもコピーする。理由は不明だが、これをしないとうまく動かない。 $ cp mach_kernel.voodoo / コピペ用(16-21) mkdir -p /Volumes/EFI/System/Booter mkdir /Volumes/EFI/Extensions mkdir /Volumes/EFI/.fseventsd touch /Volumes/EFI/.fseventsd/no_log cd ~/Desktop/EFI_pack/ cp -R Extensions/*.kext /Volumes/EFI/Extensions/ cp mach_kernel.voodoo com.apple.Boot.plist /DSDT.aml /Volumes/EFI/ cp mach_kernel.voodoo / 22. エディタで/Volumes/EFI/com.apple.Boot.plistを開き、UUIDの部分を6でクリッピングした文字列で置き換える。 bt(0,0)/mach_kernel.voodoo busratio=20 boot-uuid=UUID を bt(0,0)/mach_kernel.voodoo busratio=20 boot-uuid=092A3430-27B6-3334-AA47-E9BDBD0E693E のようにする。 23. update.shを実行して、後片付け。 $ cd /Volumes/EFI $ chmod +x update.sh $ sudo ./update.sh $ cd $ umount -f /Volumes/EFI $ rm -rf /Volumes/EFI コピペ用(23) cd /Volumes/EFI chmod +x update.sh sudo ./update.sh cd umount -f /Volumes/EFI rm -rf /Volumes/EFI 24. 終了して、BIOSの設定を変更する。 【手順5 10.5.7にアップデート】 【注意】アップデート・再起動後、各アプリのウインドウ描画がおかしくなるが、 NVinjectをインストールすることで直る。【手順7】を参照。 1. MacOSXUpdCombo10.5.7.dmgを展開し10.5.7にアップデートする。 10.5.8以降へのアップデートはここでは保証しない。 VMware Fusionを利用する場合、次の手順を実行する必要があるので、 インストール終了時に再起動せずに、2を実行する。 VMware Fusionを利用しない場合、インストール後、そのまま再起動可能。 2. Voodoo_Kernel_Release_1.0_Rev_A.dmgをインストールする。インストール後、再起動。 【手順6 ソフトウェア・アップデートを実行】 1. 10.5.7以外のアップデートは動作確認済みなので、適用可能。 【手順7 ビデオドライバをインストール】 【注意】VRAMを512MB搭載したグラボなので、 512MB用のNVinjectをインストールしEFI Studioなどで編集したがうまくいかなかったので、 とりあえず256MB用のNVinjectを導入してある。Quartz Extremeなどは利用可能になる。 1. Latest_NVinject.0.2.1.zipとKext_Helper_b7.zipを展開する。 2. 展開したNVinject.kextを右クリックして「パッケージの内容を表示」して、 Contents/Info.plistをエディタで編集するか、ターミナルで直接、次のようにviなどで編集する。 $ vi ~/Desktop/NVinject.kext/Contents/Info.plist 編集する箇所は <key>IOProbeScore</key> <integer>60000</integer> を <key>IOProbeScore</key> <integer>0</integer> とする。 3. Kext Helper b7.appを起動し、NVinject.kextを画面にドラッグ&ドロップしてインストールする。 【手順8 オーディオドライバをインストール】 1. ALC1200_SLIM.zipを展開し、 フォルダ内にあるAppleHDA.kextとHDAEnabler.kextをKext Helperでインストールする。 【手順9 「この Mac について」を修正】 1. AboutThisMac.pkgをインストール。 【手順10 TimeMachineの修正】 1. TimeMachineで「バックアップディスクを選択...」すると、 「Time Machine を構成できませんでした。 内蔵ネットワークインターフェイスが見つかりませんでした。」と表示されるエラーの修正。 IONetworkingFamily.kext.zipを展開し、Kext Helperでインストールする。 【手順11 Timeoutの設定】 【注意】ここまでの設定に問題がなければ、以下の設定をして自動的にLeopardが起動するようにする。 1. ターミナルを起動し、sudoを実行。 $ sudo -s 2. マウントポジションを作成。 $ mkdir /Volumes/EFI 3. マウントする。 $ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI 4. マウントしたディレクトリに移動。 $ cd /Volumes/EFI/ 5. エディタで/Volumes/EFI/com.apple.Boot.plistを編集する。 <key>Quiet Boot</key> <string>No</string> を <key>Quiet Boot</key> <string>Yes</string> <key>Timeout</key> <string>5</string> に。 6. 更新する。 $ ./update.sh 7. ディレクトリを移動し、アンマウント、マウントポジションを消去。 $ cd $ umount /Volumes/EFI/ $ rm -rf /Volumes/EFI/ 【手順12 USB関連のトラブルを修正】 【注意】著者の手元ではUSB接続のiPodが認識されなかった。 1. ターミナルを起動する。 2. 現在使っているカーネルバージョンを確認する。 $ uname -a Darwin MacPro6T.local 9.5.0 Darwin Kernel Version 9.5.0: Sat Dec 6 19:39:54 IST 2008; Voodoo; Release 1.0 : xnu-1228.7.58/BUILD/obj/RELEASE_I386 i386 3. System.kextのバージョンを確認する。CFBundleVersionがuname -aで確認したバージョンと異なるのがUSB関連のトラブルの原因。 $ cat /System/Library/Extensions/System.kext/Info.plist <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>CFBundleDevelopmentRegion</key> <string>English</string> <key>CFBundleGetInfoString</key> <string>System Resource Pseudoextension, Apple Computer Inc, 9.7.0</string> <key>CFBundleIdentifier</key> <string>com.apple.kernel</string> <key>CFBundleInfoDictionaryVersion</key> <string>6.0</string> <key>CFBundleName</key> <string>System Resource Pseudoextension</string> <key>CFBundlePackageType</key> <string>KEXT</string> <key>CFBundleShortVersionString</key> <string>9.7.0</string> <key>CFBundleSignature</key> <string>????</string> <key>CFBundleVersion</key> <string>9.7.0</string> <key>OSBundleCompatibleVersion</key> <string>9.7.0</string> <key>OSBundleRequired</key> <string>Root</string> <key>OSKernelResource</key> <true/> </dict> </plist> 4. EFIパーティションに存在するSystem.kextをコピーする。 $ sudo -s $ mkdir /Volumes/EFI $ mount_hfs /dev/disk0s1 /Volumes/EFI/ $ rm -rf /System/Library/Extensions/System.kext/ $ cp -R /Volumes/EFI/Extensions/System.kext /System/Library/Extensions/ $ chown -R 0:0 /System/Library/Extensions/System.kext $ chmod -R 755 /System/Library/Extensions/System.kext $ umount /Volumes/EFI/ $ rm -rf /Volumes/EFI/ 【手順13 dmgファイルのマウント時にカーネルがパニックする問題の修正】 【注意】手順12のUSBの問題と同様、kernelとseatbelt.kextのバージョンが異なることが原因。 1. seatbelt5.zipを展開する。Downloadで展開したものとする。 2. コピーして権限を修正。 $ sudo cp -R ~/Downloads/seatbelt5/* /System/Library/Extensions/ && sudo chmod -R 755 /System/Library/Extensions && sudo chown -R 0:0 /System/Library/Extensions && sudo touch /System/Library/Extensions Link to comment https://www.insanelymac.com/forum/topic/171757-%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E5%AE%89%E3%81%84%E9%89%84%E6%9D%BF%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%AEp6t%E3%81%A7mac-os-x-1057%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E6%89%8B%E9%A0%86/ Share on other sites More sharing options...
Recommended Posts