Jump to content

お宅のOSx86お元気ですか? 10.4.8 でましたが...


ual808
 Share

48 posts in this topic

Recommended Posts

Topicのタイトルに日本語が通るかな?

 

10.4.7 Semjaza が手に入りましたので、

DELL GX520 1台、GX620 2台、SC430 1台 に対して

Jas 10.4.6 Update Intel を実行後、10.4.7 Semjazaを 行ってみました

 

特に問題も起きずにうちでは動いております

 

PenD 920/820/CeleronD あたりを用途に応じて使い分けていますが

自分にはヘビーと思われる用途でもこれらのCPUで十分な処理能力と思っています

ただ、メモリはサーバー用途で512MB、デスクトップ用途では2GB

モニターも仕事柄24インチ、20インチを繋いでいます。

 

値段も安く手に入ることと、上記のハードウェアで処理能力に不足がないことから比較の意味も込めて

CoreDuo1.66 Mac mini を購入しました、メモリ2GB、モニタは24インチDVIで繋いでいます

HDは3.5インチSATAに換装しています

 

さて、本家は10.4.8にアップデートしたばかりです

早速 Mac mini でXbench1.3 を実行してみました

10.4.7 の時と比較して、スコア自体に大きな違いはありませんでした

 

OSx86でも追っかけたいところですが、特に困っていないので焦ってアクションを起こさないようにしています

業務でも仕様でも、MACOSXシフトが進みCeleronDでもOSXが走るので便利に使っています

何台かあるうちの半数以上は純正APPLE製ですが、OSx86が走るDELL機は本当に便利です

 

ただ、あまり余っているマシンが無く、10.4.8をPacifistで個別にインストールして、どれならクラッシュせずにインストールできるか試すのが一人ではちょっとしんどいです

そんなことでも日本語メインで分担できれば(可能ならそれ以上のことも)一緒にできればいいなと考えていますがいかがでしょうか?

:D

Link to comment
Share on other sites

  • 3 weeks later...

こんにちは。私のマシンはIBM ThinkPad T40なので参考になるかどうかわかりませんが、可能な範囲で情報交換ができればと思います。簡単に今までの経緯を書きますと、手に入れたインストール媒体の中で一番安定していたのは、10.4.4/5 Myzar ISOでした。10.4.6と10.4.7のJaS ISOも試したのですが、ブートしてもトラックパッドが効かなかったり、OpenGLを有効にしてもスクリーンセーバーが動かなかったりで、継続して使うにはちょっと疑問が残った訳です。

 

結果として、上のMyzar ISOにApple純正の10.4.7Comboアップデートを、マニュアルで適用し、10.4.7にアップデートした状態です。公開された10.4.8も試したのですが、プロセッサの表示やシステムプロファイラーの不具合とか、小さい部分が気になったので10.4.7に戻しました。今後の動向次第ではアップデートするかもしれませんが、T40では最新のiTunesも使えないとわかっているので、このまま使うかもしれません。

Link to comment
Share on other sites

こんにちは。

 

お金がないので、IBM NetVistaのCeleron/1.7GHzとPentium 4/1.8GHzをヤフオクで落札し、OSx86 10.4.1からインストールしはじめ、現在は10.4.7で動いてます。オンボードのサウンドもLANもうまく動いているので、iTunes & インターネットにとても重宝してます。10.4.8はJaS SSE2 Onlyでアップデートしてみましたが、aa51c8ce6bさんと同じように不具合があるようで、プロセッサの周波数が"0MHz Unknown"と表示されました。10.4.8以外でインストールしたPCではJaSさんのアップデートパッチで安定して動作しています。それから、NEXTSTEPとのデュアルブートにも挑戦しました。いろいろ問題がありましたが、最終的にDarwin/x86のMBRとPBRをddで書き込むことによってうまくいきました。

post-41573-1161418053_thumb.jpg

Link to comment
Share on other sites

一つ質問なんですが、自分のマシンで見られる不具合について、ハード依存かどうかはどうやって切り分けていますか?例えば、10.4.8のプロセッサ情報の表示に関しては、メインのフォーラムで投稿が出ているので、どちらかというとソフトの問題の様に見えます。

 

私が10.4.7に戻した理由の一つのスクリーンセーバーに関しては、フォーラムで同様の投稿がないので、私の環境だけに起こっている問題だと解釈しています。OpenGLを有効にしてあるので、環境設定のスクリーンセーバーの設定画面は問題なく開くのですが、設定した時間どおりにスクリーンセーバーが起動しないのです。今の10.4.5からアップデートした10.4.7では、設定した時間にちゃんと起動してくれるので、何かが違うのはわかるのですがそれが何かがわからない・・・。これさえわかれば、10.4.7のインストール媒体が使えるのに、と歯がゆいです。

Link to comment
Share on other sites

一つ質問なんですが、自分のマシンで見られる不具合について、ハード依存かどうかはどうやって切り分けていますか?例えば、10.4.8のプロセッサ情報の表示に関しては、メインのフォーラムで投稿が出ているので、どちらかというとソフトの問題の様に見えます。

 

私が10.4.7に戻した理由の一つのスクリーンセーバーに関しては、フォーラムで同様の投稿がないので、私の環境だけに起こっている問題だと解釈しています。OpenGLを有効にしてあるので、環境設定のスクリーンセーバーの設定画面は問題なく開くのですが、設定した時間どおりにスクリーンセーバーが起動しないのです。今の10.4.5からアップデートした10.4.7では、設定した時間にちゃんと起動してくれるので、何かが違うのはわかるのですがそれが何かがわからない・・・。これさえわかれば、10.4.7のインストール媒体が使えるのに、と歯がゆいです。

 

スキルがないのでハードかソフトか切り分けできてません。コンソールや/var/log見たり、ここのフォーラム検索するだけです。 :)

 

話は変わりますが、昨日、10.4.8 JaS Combo Updateを見つけて、早速ゲットしました。まだ、試してませんが、不具合解消してるかも...!?それから、デベロッパー向けの10.5を見つけたのでゲット中です。

Link to comment
Share on other sites

最近ここ をよく見て、

自分なりに考えてみたのですが、

1.インストールDVDのブートローダーにSSE3 checkを回避するパッチ当てて、

2.10.4.8までで動いている、SSE3 Emulation, no NX/DX, CPUID & RTC Fixedのパッチ済みカーネルへ入れ替えて、

3.Anti-TPMパッチ当てて、

4.以下のカーネルエクステンションを準備して、

ApplePS2Controller (keyboard, mouse, trackpad),

AppleGenericPCATA.kext,

AppleOnboardPCATA.kext (with NForce deviceIDs),

AppleAC97Audio.kext (with NForce deviceIDs) and Maxxuss VMWare Sound Driver,

Maxxuss VMWare Network Driver

5.AppleTPMACPI and AppleFPMemDriverカーネルエクステンションを削除して

6.最後にISOイメージ作成後、DVDに焼く。

って感じの手順でやればOSx86 10.5動くインストールDVD自作できないかな??なんて考えてますが、甘いでしょうか?

ual808さんのおっしゃるように、"なんちゃってアップデート"になりますが...。

P.S. ual808さんのブログ、大変興味深く、勉強になります。ありがとうございます。

Link to comment
Share on other sites

10/18日付けでDemo...にあるCombo Updateのことならば、プロセッサの表示に関しては同じでした。しばらく前にでたKiko Updateでも同じ不具合が出ていて、今のところ対処方法はない、と常連さんがレスしていたのを覚えています。

 

Atsushiさん、スキルがないなんてとんでもない!私は自分でインストールイメージを作るなんて考えもしませんでした。

Link to comment
Share on other sites

10/18日付けでDemo...にあるCombo Updateのことならば、プロセッサの表示に関しては同じでした。しばらく前にでたKiko Updateでも同じ不具合が出ていて、今のところ対処方法はない、と常連さんがレスしていたのを覚えています。

 

Atsushiさん、スキルがないなんてとんでもない!私は自分でインストールイメージを作るなんて考えもしませんでした。

 

そう、おっしゃって頂けるとうれしいですが、私には実現できないでしょう。

ちょっと前にJaSさんが、"もう、OSx86を追いかけない..."みたいなニュアンスのことをおっしゃっていたので、危機を感じ、いろいろ調べている最中です。でも、その後、JaSさんは"やっぱり続ける"みたいなことをおっしゃっていたので、一安心ってとこです。

 

はい、Demo...のCombo Updateをダウンロードしました。そうでしたか...。プロセッサの表示は今、使っているJaS 10.4.7でもおかしいです。実際はPentium 4/1.9GHzなのに2.8GHzと表示されます。 :D

Link to comment
Share on other sites

10.4.7のプロファイラーの表示は、10.4.6以前のインストールCDから/System/Library/SystemProfilerフォルダをごっそりコピーすると直りますよ。10.4.8ではこの方法でもだめだったので、やっぱり何かが違うみたいです。(苦笑)

 

ご参考:

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=29106

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=22646

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=29944

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=30535

Link to comment
Share on other sites

暇にまかせて10.4.5 Myzar ISO + JaS 10.4.8 Combo Update SSE2 Intel Onlyという組み合わせを試してみました。プロセッサの種類がUnknownになるのは仕方がないとして、システムプロファイラーの「ハードウェアの概要」でエラーになるので、10.4.5のCDからSystemProfilerのフォルダをコピーしました。さらにiChatがクラッシュするので、こちらはAppleの10.4.7 Combo UpdateのパッケージからiChat.appを再インストールしました。

 

10.4.8にしたことで起こった不具合で確認できたのは、今のところ上の2つだけです。その他のSamba、パワーマネジメント、OpenGLとQEは、従来のパッチで使えるようになりました。ちなみにスクリーンセーバーも設定した時間通りに起動しています。

Link to comment
Share on other sites

10.4.7のプロファイラーの表示は、10.4.6以前のインストールCDから/System/Library/SystemProfilerフォルダをごっそりコピーすると直りますよ。10.4.8ではこの方法でもだめだったので、やっぱり何かが違うみたいです。(苦笑)

 

ご参考:

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=29106

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=22646

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=29944

 

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=30535

aa51c8ce6bさん、情報ありがとうございます。

Link to comment
Share on other sites

これを、御覧になられたでしょうか?

よくわからないのですが、Darwin/x86カーネルをシングルユーザーモードでの起動に成功されたようです。スクリーンショットを見ると、"Darwin Kernel Version 8.8.1"と確認できます。opendarwinは7月末でshutdownしたし、Mac OS Forgeはいまだにオフラインなのに...。カーネルソースはどこから入手されたのか?いずれにせよ、このカーネルが完成すればめでたく"なんちゃってアップデート"ではなくなるでしょう。

Link to comment
Share on other sites

ここでは 10.4.8カーネル(Darwin 8.8.1)を

intel 945gtplr board, pentium d 830 cpu, radeon x1600

のハードウェアでシングルユーザーモードでブートされた方がいらっしゃるようです。これで、10.4.8カーネルハックが進展するかも知れません。

Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...

カーネルハックが出てきてからあれよあれよと言う間にインストールDVDまで出てしまったようですが、どなたか試されましたか?私はSSE2プロセッサ+ラップトップということもあって、パッチが出るまでは様子見です。

 

デュアルブートのVistaをRC2に変えたこともあって、OSXも10.4.7に戻しました。RC2だとなぜかDarwinのブートローダが使えないので、CHAIN0でブートさせてます。

Link to comment
Share on other sites

私もSSE2なので、試してません。

Mac OS Forgeも再開したようですし、カーネルソースも入手できるので、今後、カーネルハックする強者が続出するかもですね。

 

話は変わりますが、最近、

Mac OS X Developer Transition KitをもとにOSx86 10.4.1 インストールDVD自作に挑戦してみました。が、撃沈です。 :gun:

hdiutilコマンドでEltoritoブートを指定したにもかかわらず、ブータブルにならないし、

無理矢理、"mach_kernel rd=disk1s2 -v"でブートしてみたら、ルートデバイスを見つけたところで、

マウントまでできてないようで、パニックを起こしました。カーネルデバッグに挑戦かも!?です。 :happymac:

Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...
話は変わりますが、最近、

Mac OS X Developer Transition KitをもとにOSx86 10.4.1 インストールDVD自作に挑戦してみました。が、撃沈です。 ;)

hdiutilコマンドでEltoritoブートを指定したにもかかわらず、ブータブルにならないし、

無理矢理、"mach_kernel rd=disk1s2 -v"でブートしてみたら、ルートデバイスを見つけたところで、

マウントまでできてないようで、パニックを起こしました。カーネルデバッグに挑戦かも!?です。 :ninja:

 

無理矢理、"mach_kernel rd=disk1s2 -v"でブートしてみること自体、誤りでした。

実は、OSx86 10.4.7インストールマシンで自作OSx86 10.4.1インストールDVD作成して、

ブートテストしてました。"mach_kernel rd=disk1s2 -v"でブートしてみること自体、誤りであり、

これじゃあ、OSx86 10.4.7インストールマシンのHDDのカーネルでブートを試みてることでした。

 

最初から出直し、なんとか、なんとかブータブルDVDを焼けましたが、

結果から先に言うと、インストール画面が表示されずフリーズします。

 

具体的なエラー内容は

Can't load \System\Library\PrivateFrameworks\NetInfo.framework\Resources\lookupd\Agents\DS.bundle\DS

と、

/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/CoreGraphics.framework/Resources/DMProxyで4つエラー発生して

フリーズしました。

 

"なんだ、じゃあ、長々と書くなよ"とおっしゃる方もおられるでしょうが...。

ここを参考に

以下の手順でDVD作成しました。

1. /Users/atsushiへワーキングディレクトリdevkitdvd作成

mkdir devkitdvd

 

2. Mac OS X 10.4 Tiger Developer's Transition Kit DVDをワーキングディレクトリへコピー

sudo ditto -rsrc /Volumes/Mac\ OS\ X\ Install\ Disc\ ./devkitdvd

(-rsrcオプションはMac OS X 10.4でデフォルトなので必要なしだと思う)

 

3. /devkitdvd/System/Library/Extensions.mkext, Extensions.kextcacheを削除、/devkitdvd/System/Library/Extensions フォルダを空にする。

-> Extensions.kextcacheが見当たらなかった。

 

4. Mac OS X 10.4 Tiger Developer Transition KitのEssentials.pkg/Contents/Archive.pax.gzを

pax解凍して得られるExtensionsをdevkitdvdのExtensionsへコピー

cd /Volumes/Mac\ OS\ X\ Install\ Disc\

cp System/Installation/Packages/Essentials.pkg/Contents/Archive.pax.gz /tmp

sudo pax -rzf Archive.pax.gz

sudo mv /tmp/System/Library/Extensions/* /Users/atsushi/devkitdvd/System/Library/Extensions

 

5. /devkitdvd/System/Library/Extensions/IOATAFamily.kextを削除

 

6. darwin 8.0.1インストールCDから(/System/Library/Extensions)

IOATAFamily, AppleAC97Audio, AppleI386GenericPlatform, AppleI386PCI, and ApplePS2Controller kextsをコピー

 

7. maxxus0.4のパッチ済みファイルをコピー(今回はSSE2パッチのものだけ)

CoreGraphics

"/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/

CoreGraphics.framework/Versions/A"ディレクトリへ上書き

 

libSystem.B.dylib

"/usr/lib"ディレクトリへ上書き

sudo cp ./libSystem.B.dylib /Users/atsushi/devkitdvd/usr/lib

 

oah750

"/usr/libexec/oah"ディレクトリへ上書き

sudo cp ./oah750 /Users/atsushi/devkitdvd/usr/lib

 

mach_kernel

"/"ディレクトリへ上書き

 

8. テンポラリフォルダへDarwin/x86ブートローダ−関連ファイルを準備し、ブータブルなDVDのためのISOイメージを準備する。

mkdir /tmp/i386

cp /Users/atsushi/devkitdvd/usr/standalone/i386/* /tmp/i386/

sudo /Users/atsushi/mkisofs -V MyOSx86 -no-emul-boot -b cdboot -boot-load-seg 0x07c0 -boot-load-size 4 -o /Users/atsushi/MyOSx86.iso .

(hdiutil mkehybridでもブータブルなDVD作成おためのオプションがあるんですが、私は何度やってもダメでした。

今回、使用したのはDarwin Portsのmkisofsで、PowerPCバイナリです。)

 

9. 自作OSx86インストールDVDイメージMyOSx86.iso.dmgを準備する。

hdiutil create MyOSx86.iso.dmg -size 3000M -layout NONE

 

10. MyOSx86.iso.dmgのデバイスファイルをゲット(こんな表現が妥当なのか、非常に不安)

hdid -nomount MyOSx86.iso.dmg

 

11. pdiskでMyOSx86.iso.dmgのデバイスファイルをイニシャライズ(変な表現で、非常に不安)

pdisk /dev/rdisk2 -initialize

 

12. できたスライスを確認

pdisk /dev/rdisk2 -dump

 

13. MyOSx86.iso.dmgのスライスをHFSで作成

pdisk /dev/rdisk2 -createPartition Install_MyOSx86 Apple_HFS 704 6143232

(704は"du empty.iso.dmg"実行して取得、6143232は"pdisk /dev/rdisk2 -dump"で得られるスライス2の大きさ)

 

14. 8で準備したブータブルなDVDのためのISOイメージをdd書き込み

dd if=MyOSx86.iso of=/dev/rdisk2 skip=64 seek=64 bs=512

 

15. disk2, slice3をhfsファイルシステム作成

newfs_hfs -v MyOSx86 /dev/rdisk2s3

 

16. 15で作成したボリュームをマウント

mount -t hfs /dev/disk2s3 /mnt

 

17. 1-7で準備したインストールDVDの実体を16でマウントしたボリュームにditto

sudo ditto -rsrc /Users/atsushi/devkitdvd /mnt

このコマンド実行により、自作OSx86インストールDVDイメージMyOSx86.iso.dmgへ

インストールDVDの実体が準備されることになると理解してます。

 

18. blessって意味不明だけどやりました。

bless -folder /mnt/System/Library/CoreServices -bootinfo /mnt/usr/

standalone/ppc/bootx.bootinfo -label MyOSx86

 

19. マウント解除とイジェクト

umount /mnt

hdiutil eject /dev/disk2

これが終了すると、自作OSx86インストールDVDイメージが完成したことになります。

 

20. 最後にDVDに焼く

hdiutil burn -fullerase ./MyOSx86.iso.dmg

私はDVD-RWでテストしていました。メディアを入れないで、このコマンドを実行すると

"メディアを入れてくれ"と言われます。そして、消去完了後にイメージ書き込みします。

最後に、Darwin/x86ブートローダ−が自作インストールDVDを認識した写真を添付します。

post-41573-1164031084_thumb.jpg

Link to comment
Share on other sites

もうココには誰も来ないかと思い、巡回すらしていなかったのですが...

 

SSE2は、環境が自分の手元にないので全く分かりません

すみません

お役に立てそうにないです

 

OSX86を入れようと思うまではリアルマックが結構な台数あり、XP使うのであればP3クラスでも問題なかったので新しいIntelマシンを購入しようとすら考えていませんでした。OSX86を機にDELLへ手を出し始めた次第です。

 

新しいカーネル(ハック)が出てから、順次様子を見ながら各機種へインストールをしていき、本日で手持ちのマシンは全部新カーネルになりました。特に不具合は出ていないので快調(のよう)です。

 

知人の3100C(i915)+CelDが、SSE3にも関わらず、10.4.6MyzではSSE2でないと動いてなかったのですが、ブログにも書いているとおり新カーネルではSSE3で動作しています。

 

長くなりましたが、semthexもSSE2、AMD対応、CPUの種類とFSBを自動で判別する...ことに向けていろいろ動いているようなので、もうしばらく安定環境で運用されるのも一考では。

とはいえ、10.4.8カーネルは過去のいろいろなものを切り捨てているらしいと言うことも聞くので、いつまで当てにできるかはわかりません。

 

ご挨拶代わりに :D

Link to comment
Share on other sites

ブログ拝見させて頂いてます。ありがとうございます。

 

自作OSx86 10.4.1インストールDVDは

インストール画面が起動しませんが、

シングルユーザーモードではOKみたいです。

シングルユーザーモードで起動後、"sh /etc/rc"を実行すると

DMProxyのエラーが発生してフリーズします。

Window Serverが起動しなきゃ、意味がありませんね。 :2cents:

私のスキルではここでおしまいです。

 

もうココには誰も来ないかと思い、巡回すらしていなかったのですが...

 

SSE2は、環境が自分の手元にないので全く分かりません

すみません

お役に立てそうにないです

Link to comment
Share on other sites

手元にあるOSx86 10.4.1 インストールDVDのOSX86 Hack Notes.rtfを読んでいたら、

解決方法というか回避方法がありました。

* DVDブートローダーパッチとパッチ済みoah750dがあればDVDブートできる。

* /System/Library/Extensionsフォルダは必要なく、再構築したExtensions.mkextを準備する。

そこで、maxxus v0.5cのoah750dとSSE2用mach_kernelを

自作インストールDVD用ワークフォルダdevkitdvdへコピーし、

/System/Library/Extensionsフォルダをリネームし、

OSx86 10.4.1 インストールDVDのExtensions.mkextをコピってDVD作成しブートしてみました。

(本来はOSX86 Hack Notesに従って、Extensions.mkext再構築すべきです。)

結果はなんと、成功!! インストール画面が現れました。

post-41573-1164560808_thumb.jpg

しかし、インストールしてもうまくいくはずがないことはOSX86 Hack Notesから学びました。

今後は、SSE2やSSE3パッケージの追加を実現しなければなりません。

 

もしかしたら、LeopardなんちゃってインストールDVDも作れそうかな?なんて夢が膨らんできました。

Link to comment
Share on other sites

日本語のスレッドがあるのですね。

 

自分はDELL8400にJas10.4.7をインストールして使ってます。

その際SSE3とSSE2のパッチも同時にインストールしたのですが、画像のようにSSE3が表示されないです。

これはSSE3は効いてないということなでしょうかね...

 

ちなみにJas10.4.8DVDでインストールするも、再起動でカーネルパニック起こして起動できずでした。

これもSSE3絡みなのかな。

なんとか新カーネルにして、GF6600のQE/CIを有効にさせたいとことろです。

 

 

と、あまり参考にならない書き込みですが、OSXからの書き込みテストを兼ねて...

post-11847-1164568673_thumb.jpg

Link to comment
Share on other sites

こんにちは、

10.4.8 + DELL Dimension 5150Cに

ATI Radeon X600SE(PCIe)を差しています。

システム環境設定>ディスプレイで解像度を変更できる所まできましたが、

システムプロファイラではQE/CIは”非対応”のままです。

なにかアドバイスはありますか?

---

11/29 最新のセキュリティアップデートかけました。

---

すみません自己レスです。

10.4. 8再インストール後、Callistoパッチの段取りもう一度よく確認しながらやってみました。

QE/ CIできました。ただマウスポインタ周辺の画像が崩れてますがこれは仕方ないのかな。

---

http://forum.insanelymac.com/index.php?sho...l=mouse+locator

とりあえずこの方法で強引ですが”マウスの涙”解決しました。

Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...
手元にあるOSx86 10.4.1 インストールDVDのOSX86 Hack Notes.rtfを読んでいたら、

解決方法というか回避方法がありました。

* DVDブートローダーパッチとパッチ済みoah750dがあればDVDブートできる。

* /System/Library/Extensionsフォルダは必要なく、再構築したExtensions.mkextを準備する。

そこで、maxxus v0.5cのoah750dとSSE2用mach_kernelを

自作インストールDVD用ワークフォルダdevkitdvdへコピーし、

/System/Library/Extensionsフォルダをリネームし、

OSx86 10.4.1 インストールDVDのExtensions.mkextをコピってDVD作成しブートしてみました。

(本来はOSX86 Hack Notesに従って、Extensions.mkext再構築すべきです。)

結果はなんと、成功!! インストール画面が現れました。

post-41573-1164560808_thumb.jpg

しかし、インストールしてもうまくいくはずがないことはOSX86 Hack Notesから学びました。

今後は、SSE2やSSE3パッケージの追加を実現しなければなりません。

 

もしかしたら、LeopardなんちゃってインストールDVDも作れそうかな?なんて夢が膨らんできました。

 

SSE2やSSE3パッケージの追加の前に、自作OSx86 10.4.1 インストールDVDで

赤い!マークが表示されてスタートアップディスクとして認識されず、インストールできません。

ディスクユーティリィティでMac OS Extended ジャーナリングにして、十分なHDDの空きがあるのに...。

post-41573-1165413516_thumb.jpg

何をやればいいのか全くわからず、お手上げです。

インストーラーログを見ると、oah750dとATSServerがクラッシュしてるようです。

まともにインストールできるOSx86 10.4.1インストールDVDでも、

oah750dがクラッシュしてるようですが、ATSServerはクラッシュしてませんでした。

当然ですが、まともにインストールできるOSx86 10.4.1インストールDVDでは

赤い!マークなんて表示されず、正常にインストールできるHDDです。

 

10.4.1自作できれば、10.4.8までエスカレーター式に...なんて甘い考えでいましたが、

10.4.3以降は10.4.1と違って、暗号化されてるファイルがあり、それを置き換える必要があるようです。

しばらく前の事になりますが、10.5 WWDC Previewにパッチ当ててOSx86してる方がいらっしゃるようですが、

10.5では、今までと全く違う方法でOSx86対応になっちゃうんでしょうね...。

LeopardなんちゃってインストールDVDなんて夢のまた夢です。

Link to comment
Share on other sites

保守書き込みのようなものですが...

 

遅レスですが、Dimension8400は925というチップセットなんですね...

うーん、915との互換はあるのかな...

うちは今は手元にないですけどDimemsion3100Cが915でしたね。10.4.7まではSSE3にならず。設定すると正常起動しなかった。確か。

カーネル8.8.1の10.4.8でSSE3(CelDだけど)有効になりました。

可能なら、新しいカーネルでお試しになってはいかがでしょう。

 

以前X1600(ATI)を試しました。試しただけで処分しましたが、その後カーネルハックされて8.8.1となり、現段階ではほぼMacクローン印象です(ね)。nVidiaには一生陽が当たらないのではと思っていましたが、あっさり本家のドライバで動くようになりました。安いカードでも動くようになり、ありがたい限りです。

先達の足跡を追っかけているだけなので、参考にはならないかもしれませんが、どうしてもATIというのでなければnVidia(AGPもOKなはず)を試してみるというのもいかがかなと。

 

自分は自作が面倒なのでPCはDELLで(が)いいやと、今年の春以降DELL専門です。しかもCPUは一部PentiumDを使っていますが、ほとんどがPen4からCelDへダウングレードしました。自分の守備範囲の業務には今のところCelDで十分です。消費電力も少なくいい感じです。

 

ビデオカードの選択肢が増えたので、安いカードをさしてDVI接続でモニタにつなぐようになりました。

アナログよりシャープで見栄えはいいですね。リアルMAC派の友人の薦めでKVMもDVIタイプを使うようになりました。Princeton PKV-02DVI。Y!オクのストアで12000円弱(送料別)でまだ出品されているようです。

保証は1600x1200(DVI)ですが、1920x1200(DVI)でもいけてます。

 

インストール関係は一段落して、ニュースがないこの頃。 :)

Link to comment
Share on other sites

  • 3 weeks later...

自己レスです。

 

まともなOSx86 10.4.1 インストールDVDは2パーティションなのですが、

ネットで見つけた手順に従うと、3パーティションでDVDができます。

なんとか、2パーティションにできないか?と、今日までいろいろ、がんばってきましたが、

thepiratebay.orgで偶然にも以下の記述を見つけました。

 

For those who need SSE2, you should patch the bootloader not to check for SSE3.

You will have to do that manually:

 

* Get a hexeditor

* Find the location 0x7D64C0

* Replace the value 53B801 with 33C0C3

* Save the file

 

"53B801"を逆アセンブルすると何になるのか調べてませんが、

ダメもとでMarklar-Tiger.isoへHexEditでパッチ当てました。

そしたら、なんとブートするではありませんか!!

とりあえず、PCへインストールするだけでSSE2やSSE3のpkgを準備しないOSx86 10.4.1 インストールDVD作成に必要なのは、

ブートローダーへのパッチ当て, パッチ済みのmach_kernel, oah750dとExtensionsフォルダーを適当にリネームし、

Extensions.mkextをWindows XP上でTransMacによりコピるだけで、インストール終了まで、できました。

(このままでは、インストールしたPCのHDDからOSx86はブートしませんが...)

でも、どうして、3パーティションのDVDだとあんなエラーが発生するのか不明です。

 

それから、ちょっと前に、10.4.4インストールDVD作成スクリプトを見つけました。

これがあれば、10.4.4のdmgからOSx86 10.4.4インストールDVDを作成できそうです。

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

For those who need SSE2, you should patch the bootloader not to check for SSE3.

You will have to do that manually:

 

* Get a hexeditor

* Find the location 0x7D64C0

* Replace the value 53B801 with 33C0C3

* Save the file

 

"53B801"を逆アセンブルすると何になるのか調べてませんが、

 

Darwin/x86 ブートローダーbootをobjdumpすると

4cc0: 53 push %ebx

4cc1: b8 01 00 00 00 mov $0x1,%eax

4cc6: 0f a2 cpuid

4cc8: 83 ec 10 sub $0x10,%esp

4ccb: 89 54 24 0c mov %edx,0xc(%esp)

4ccf: 81 e2 00 00 00 04 and $0x4000000,%edx

4cd5: 89 04 24 mov %eax,(%esp)

4cd8: 89 5c 24 04 mov %ebx,0x4(%esp)

4cdc: 89 4c 24 08 mov %ecx,0x8(%esp)

4ce0: b8 02 00 00 00 mov $0x2,%eax

4ce5: 74 0b je 0x4cf2

4ce7: 83 e1 01 and $0x1,%ecx

4cea: 83 f9 01 cmp $0x1,%ecx

4ced: 19 c0 sbb %eax,%eax

4cef: 83 e0 03 and $0x3,%eax

4cf2: 83 c4 10 add $0x10,%esp

4cf5: 5b pop %ebx

4cf6: c3 ret

これは、ソースboot.cのcheckForSupportedHardware()に該当するようです。

int

checkForSupportedHardware()

{

uint32_t cpuid_result[4];

 

do_cpuid(1, cpuid_result);

if ((cpuid_result[3] & 0x04000000) == 0) {

// Missing SSE2

return 2;

}

return 0;

}

 

"53B801" -> "33C0C3"で

"push %ebx

mov $0x1,%eax"

"xor %eax,%eax

ret"

となります。

これは、Cソースで言うと、do_cpuid(1, cpuid_result);しないで

return 0;したことになるのでしょう。多分。

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

 Share

×
×
  • Create New...