Jump to content

お宅のOSx86お元気ですか? 10.4.8 でましたが...


ual808
 Share

48 posts in this topic

Recommended Posts

????????????

OSX86??????????????????????

????????????????????????????

 

?????10.4.3 Build 8f1111 wesly's ?????

????????????QE/CI?????????????

????????Kernel8.8.1???????????????????

???????????????????Kernel???????

??????????????????orz

MacOSX x86 Tiger 10.4.3 build 8f1111??Kernel?

?????8.3.1?????????10.4.6???kernel????

?????????????

??????QE/CI???????????????????????

????????????????????orz

 

??????????

GIGABYTE 8IPE775-G

LGA775:Pentium4 520(2.8Ghz)

MEM:512DDRx1

AGP:GeForce 6200/128MB

Realtek PCI RTL8139 LAN

Realtek AC97sound ob

Link to comment
Share on other sites

????????????

OSX86??????????????????????

????????????????????????????

 

?????10.4.3 Build 8f1111 wesly's ?????

????????????QE/CI?????????????

????????Kernel8.8.1???????????????????

???????????????????Kernel???????

??????????????????orz

MacOSX x86 Tiger 10.4.3 build 8f1111??Kernel?

?????8.3.1?????????10.4.6???kernel????

?????????????

??????QE/CI???????????????????????

????????????????????orz

 

??????????

GIGABYTE 8IPE775-G

LGA775:Pentium4 520(2.8Ghz)

MEM:512DDRx1

AGP:GeForce 6200/128MB

Realtek PCI RTL8139 LAN

Realtek AC97sound ob

Link to comment
Share on other sites

すいませんorz 何故かMacからだと文字化けするので

Windowsから書かせて頂きます、2度も誤爆してすいませんでした。

 

こんばんわ、初めまして。

OSX86サイトを巡っていたらこちらに辿り着きました。

少々質問させて頂きたく、書き込みさせてもらいました^^;

 

前々から、10.4.3 Build 8f1111 wesly's パッチ版を

インストールしたものの、QE/CI化の壁に突き当たってまして

ここ最近どうやらKernel8.8.1にすることが出来れば、機能す

るみたいで

喜び勇んで挑戦しているのですが、どうもKernelアップデート

行った後の再起動で不能に陥っていますorz

MacOSX x86 Tiger 10.4.3 build 8f1111上のKernelは

バージョン8.3.1のようなのですが、10.4.6以降のkernelでな

いと

適応されないんでしょうか?

どうにかしてQE/CI化してみたいのですが、どなたかご助言ア

ドバイス

頂けませんでしょうか^^; お願いしますorz

 

ちなみにスペックです

GIGABYTE 8IPE775-G

LGA775:Pentium4 520(2.8Ghz)

MEM:512DDRx1

AGP:GeForce 6200/128MB

Realtek PCI RTL8139 LAN

Realtek AC97sound ob

Link to comment
Share on other sites

新参物なので正しい答になっているかわからないのですが....

 

前々から、10.4.3 Build 8f1111 wesly's パッチ版を

インストールしたものの、QE/CI化の壁に突き当たってまして

ここ最近どうやらKernel8.8.1にすることが出来れば、機能す

るみたいで

喜び勇んで挑戦しているのですが、どうもKernelアップデート

行った後の再起動で不能に陥っていますorz

MacOSX x86 Tiger 10.4.3 build 8f1111上のKernelは

バージョン8.3.1のようなのですが、10.4.6以降のkernelでな

いと

適応されないんでしょうか?

どうにかしてQE/CI化してみたいのですが、どなたかご助言ア

ドバイス

頂けませんでしょうか^^; お願いしますorz

 

kernel 他のコンポーネントであったり、kernel extension であったりも

更新をおこなう必要があります。そのため システム全体をupgradeしないと

いけないでしょう。JaS の最新版でinstall しなおすか, アップグレードするのが

いいかとおもわれます。

 

関係ないのですが今

 

Intel PRO/Wireless 2200ABG Driverをいじりはじめています。

http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=36976

 

すこしずつ動きはじめたのでテストしていただけるとたすかります。

いちよ ここででしたらiwi2200 のdevice driver に関しての質問は日本語

でこたえることができると思います。

Link to comment
Share on other sites

JaS 10.4.8 AMD Intel SSE2 SSE3をインストールしてみましたが、

私のIntel SSE2 PCではインストール後の最初の再起動で、ブートできるOSが見つからないエラーになりました。

FIX for the Disk Utility bugs, in the newest JaS 10.4.8 SSE2/3 AMD/INTEL + PPF v1を見つけて、

ISOイメージにJaS.10.4.8.AMD.Intel.SSe2.SSe3.v1p ppfを当て、the_defiantさんのパッチを当てたら、うまくいきました。

post-41573-1169447772_thumb.png

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

以下を手本に、Darwin カーネルバージョン 8.8.1(xnu-792.13.8)のmakeにMac OS X 10.4.3のPower Macintosh G4で挑戦してみました。

Building Your First Kernel

Kernel build tools posted

 

 

export PATH=/usr/local/bin:$PATH

 

sudo gcc_select 3.3

 

Get the bootstrap_cmds, Libstreams, kext_tools, IOKitUser, and cctools packages

 

sudo mkdir -p /usr/local/bin

sudo mkdir -p /usr/local/lib

 

extract the bootstrap_cmds then do the following

cd bootstrap_cmds-version/relpath.tproj

make

sudo make install

sudo cp relpath /usr/local/bin

 

extract the Libstreams then do the following

cd ../../Libstreams-version

make

sudo make install

 

extract the cctools then do the following

cd ../cctools-version

sudo cp /usr/include/ar.h /System/Library/Frameworks/Kernel.framework/Headers

 

extract the extra Intel kernel-tools then do the following

sudo cp seg_hack /usr/local/bin

sudo cp libkld.a /usr/local/lib

sudo ranlib /usr/local/lib/libkld.a

 

extract the IOKitUser

sudo mkdir -p /System/Library/Frameworks/IOKit.framework/Versions/A/PrivateHeaders/kext

cd /System/Library/Frameworks/IOKit.framework/

sudo ln -s Versions/A/PrivateHeaders PrivateHeaders

sudo cp PATH_TO_IOKITUSER/IOKitUser-version/kext.subproj/*.h PrivateHeaders/kext

 

sudo cp kextsymboltool /usr/local/bin

 

extract the xnu then do the following

export PATH=/usr/local/bin:$PATH

source SETUP/setup.sh

export ARCH_CONFIGS="I386"

make exporthdrs

make all

 

で、Power PC G4 450MHzではカーネルができるまで、40分ほどかかりました、

 

Semthexさんのカーネルソース

ビルドできました。

早速、xnu-1048-semthex_2_のカーネルをOSx86 10.4.8をインストールした/にコピってブートしてみましたが、

Darwin/x86ブートローダー起動後、"-s"でブートするとPCがリセットしてしまいます。

どこか、カーネルビルドの手順に誤りがあるのでしょう...。

カーネルのサイズを比較すると、Semthexさんのカーネルよりも若干、小さいことに気づきました。

Intel Build Instructionがあれば...。

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

早速、xnu-1048-semthex_2_のカーネルをOSx86 10.4.8をインストールした/にコピってブートしてみましたが、

Darwin/x86ブートローダー起動後、"-s"でブートするとPCがリセットしてしまいます。

どこか、カーネルビルドの手順に誤りがあるのでしょう...。

カーネルのサイズを比較すると、Semthexさんのカーネルよりも若干、小さいことに気づきました。

Intel Build Instructionがあれば...。

 

一応、extra Intel kernel-toolsを

sudo tar xzf kernel-tools-8J2135.root.tar.gz -C /

してから、

semthexさんのパッチをxnu-1048-semthex_2_に当て、

source SETUP/setup.sh

make ARCH_CONFIGS=I386 KERNEL_CONFIGS=RELEASE install

で、makeしたら、

/usr/bin/ld: Undefined symbols:

_hibernate_newruntime_map

collect2: ld returned 1 exit status

make[2]: *** [do_build_mach_kernel] Error 1

make[1]: *** [build_all] Error 2

make: *** [all] Error 2

 

このリンカエラーを解決するために、いろいろ探していたら、

hibernate_newruntime_mapコールをコメントを見つけたので、コメントとし、

mach_kernelがBUILD/obj/RELEASE_I386にできました。

 

早速、-vでブートしたみたら、"Configuring kernel extensions"と表示された後、

/etc/rc実行時、kext.d, launchctl, SytemStarterと/usr/sbin/updateでIllegal instructionが発生し、フリーズしました。

でも、シングルユーザーモードでは起動できました。

 

それから、8.8.1 Semthex Kernelのバリエーションによれば、

JaS 10.4.8 AMD Intel SSE2 SSE3をインストールしたPCで"uname -a"の実行結果に"Dec 9 22:18:27"見つけましたので、Beta9だと思われます。

また、mach_kernelのファイルサイズなんですが、

JaS 10.4.8 AMD Intel SSE2 SSE3のは4159428で、

semthex.diffをパッチしてできたのは4155224で、若干違います。

semthexさんのBeta9ソースが欲しい...。

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

これは、ソースboot.cのcheckForSupportedHardware()に該当するようです。

int

checkForSupportedHardware()

{

uint32_t cpuid_result[4];

 

do_cpuid(1, cpuid_result);

if ((cpuid_result[3] & 0x04000000) == 0) {

// Missing SSE2

return 2;

}

return 0;

}

 

OSx86のDarwin/x86ブートローダー boot-132(http://www.opensource.apple.com/darwinsource/tarballs/apsl/boot-132.tar.gz)ですが、

namespace.hを見つけたので、やっと、makeできました。

これで、checkForSupportedHardware()で(cpuid_result[3] & 0x04000000) == 0でも、

return 0;なcdbootをmakeできます。

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

すいませんorz 何故かMacからだと文字化けするので

Windowsから書かせて頂きます、2度も誤爆してすいませんでした。

 

一旦、投稿(Full Edit)した後はいつも文字化けしますが、Quick Editすると、文字化け解消しました。

いつも、文字化け確認してから、Quick Editしてます。 :(

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...

こんばんは。

 うちのは元気じゃないですよ、事前調査せずに7900GS 512Mを買ってしまって今すごく後悔しています。

512MのVRAMはWindows XPやVistaで256Mと比べると無視してもいいくらいわずかな性能アップしかありません。その上、OSXは稼動しない。。。さいやくです。

 今np_は方法を考えてくださっていますが、かなりの難題みたいですね。感謝の気持ちを持って祈るしかないですね。。。

Link to comment
Share on other sites

  • 3 weeks later...

Modbinの方法Part1Part 2

に従い、OSx86 10.4.8 Live DVDの作成にトライしましたが失敗に終わりました。

昨日、RammjetがLive DVD.appにて単純明解にOSx86 10.4.8 Live DVDのISOイメージを

作成できるようにしてくれました!!

10.4.8 Live DVD and Installer Beta Test

post-41573-1172668901_thumb.png

Edited by Atsushi
Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...

はじめまして。

最近x86を知った新参者です。

よろしくお願いします。

 

ある出来事があり、知り合いのアメリカ人に「そこがWinのあかんところやねんな」と言われて

「Macが何ぼのもんじゃい!」と思ってx86に手を出す事になりました。

今では分からないながらも、Macの魅力に惹かれてます。

 

当方の環境は

Fujitsu FMV LOOX T75/Tに10.4.3を入れてます。

10.4.8も何度か試したんですがスリープがきがずに止まったりしてまして(10.4.3はスリープはきかないけどその代わり止まりませんでした。)

今は10.4.3でどうにかキーボードとトラックパッドを動かそうとがんばってます。

あと、無線LANは認識してませんが恐らく有線ならネット繋がると思います。(試してませんが認識はしているようです。)

オーディオは内臓のスピーカーで普通に鳴ってます。

 

カーネルも全然わかんないし、キーボードもトラックパッドも動かないし、何より言葉の壁にぶち当たってますが辞書片手に奮闘中です。

 

誰の役に立つかはわかりませんが動作報告だけでも。。。

長文失礼しました。

Link to comment
Share on other sites

うちは10.4.8のままでその後のアップデート類もスルーしてます。

もうじきレパードなんでそれまで現状ママで行こうかと。

うちでもスリープしても目覚めてくれないのでちょっと困ってます ;)

Edited by fac51
Link to comment
Share on other sites

レパードはVistaとは違いびっくりするぐらい魅力的ですね!

これで問題なくデュアルブートができるのかぁと関心していたんですが、どうやらIntelMacでないと駄目なようですね。OTL

今日は枕をぬらしそうです。

結局「MacでWindowsは使える」けど「PCでMacを使える」ようにはならないんでしょうか。

 

ゲイツがその内痛い目に合うんじゃないかとちょっと期待しています。

そうすればその内WinでもMacが使えるように。。。ならないですね。ライセンスの問題で。

Link to comment
Share on other sites

>masaさん

非常にその気持ちわかります!

がんばらねば。。。

 

7900GTXの刺さってるPCがあるんですが認識しないんですね。。。

次にx86入れようと思ってたんですが辞めときます :tomato:

Link to comment
Share on other sites

3/2リリースのJaS.10.4.8.Intel.S SE3 RE-RELEASE:REPACKA GE Mac OS X86は、

うちのDell5150cではDVDからの起動途中で虹ホイールが永久回転して先へ進めませんでした。数回トライしましたが。

Wintelの世界についてはド初心者なのでSSEがなんの事かも理解してないのですが・・・

あと、OSx86を始めて以来、激しいトライ&エラーの為かディスクドライブの調子が悪い気が :)

Edited by fac51
Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...

「JaS 10.4.9 Intel SSE3 Only Combo Update」当てました。

無事起動できました。

 

「このMacについて」を開くとなぜか4GHz Intel Core Soloと表示されてますが...

 

Respect to JaS :thumbsdown_anim:

 

---

最新セキュリティアップデート当てました

Link to comment
Share on other sites

  • 1 month later...
  • 3 weeks later...

VAIO type C(VGN-C90HS, Core 2 Duo T5500 1.66GHz)にJaS 10.4.8 AMD-Intel-SSE2-SSE3 with PPF1 & PPF2.isoをインストールしてみました。

インストールしただけでは、音(Realtek High Definition Audio)も鳴らないし、

ワイヤレスLAN(Intel 3945ABG)もオンボードLAN(Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet)も認識しません。

VistaでベンダーIDとデバイスIDを調べてから、

Marvell Yukon 88E8036 PCI-E Fast Ethernet FIXED, FIXED BY MYSELF!!!!!!!!!の方法で、

オンボードLANが動作しました。

また、ALC88x 10.4.8 Kext, Drivers for ALC88x Audio on 8.8.1 kernelのAzaliaAudio.pkgで、

音も鳴りました。

Intel 3945ABGはIntel PRO/Wireless 2200-2915/2100/3945 device driver for Darwin and Mac OS Xを試してみましたが、カーネルパニックでした。

Link to comment
Share on other sites

  • 2 weeks later...
一応、extra Intel kernel-toolsを

sudo tar xzf kernel-tools-8J2135.root.tar.gz -C /

してから、

semthexさんのパッチをxnu-1048-semthex_2_に当て、

source SETUP/setup.sh

make ARCH_CONFIGS=I386 KERNEL_CONFIGS=RELEASE install

で、makeしたら、

/usr/bin/ld: Undefined symbols:

_hibernate_newruntime_map

collect2: ld returned 1 exit status

make[2]: *** [do_build_mach_kernel] Error 1

make[1]: *** [build_all] Error 2

make: *** [all] Error 2

 

このリンカエラーを解決するために、いろいろ探していたら、

hibernate_newruntime_mapコールをコメントを見つけたので、コメントとし、

mach_kernelがBUILD/obj/RELEASE_I386にできました。

 

早速、-vでブートしたみたら、"Configuring kernel extensions"と表示された後、

/etc/rc実行時、kext.d, launchctl, SytemStarterと/usr/sbin/updateでIllegal instructionが発生し、フリーズしました。

でも、シングルユーザーモードでは起動できました。

 

以前ビルドしたmach_kernelをVAIO type C VGN-C90HSで試してみたら、ブートしました。

post-41573-1179934099_thumb.png

カーネルソース読んでハックできるかも??無理無理。

Link to comment
Share on other sites

  • 5 weeks later...

 

同じ方法で、10.4.10になんちゃってアップデートできました。

post-41573-1182591259_thumb.png

 

10.4.9のVAIO type C(VGN-C90HS, Core 2 Duo T5500 1.66GHz)でもトライしてみましたが、

ブルースクリーンで、マウスカーソルすら出て来ませんでした。

Link to comment
Share on other sites

Celeron D 自作PCにuphuck 10.4.9 universal DVD v1.3をインストール

してみましたが、いつまでたってもデスクトップが現れない。

"-v"で見ると、Window Serverへのコネクション発行ができなかったというメッセージを

延々繰り返していた。

 

一方、VAIOにuphuck 10.4.9 universal DVD v1.3をインストールしてみたら、

ブルースクリーンでマウスカーソルも出てこなかった。

 

どうやら、家のPCにはuphuckは鬼門のようです。

Link to comment
Share on other sites

 Share

×
×
  • Create New...